新商品「おわらやっこ」のご案内

富山市八尾の伝統行事「おわら」の
開催日が近づいてまいりました。

地元の方々の、色々な思いを込めて、
今年は『小さなおわら風の盆』として開催されます。

八尾の町へエールを込めて。
遠くからでも「おわら」を楽しめるように。
新しい商品を、制作いたしました!

「おわらやっこ ~折り紙で楽しむおわらの世界~」

越中八尾の「おわら」を支える11の旧町
それぞれの衣装を、折り紙にしました。

折り方は、馴染みの深い「やっこさん」です。

11町すべての折り紙が入ったデラックスセット 1,200円(税込)
お求めやすい4町分ずつのセット 500円(税込)
合計4種類がございます。
(4種類のうち1種類には、オリジナル塗り絵版が入っています)

越中八尾観光会館や、オンラインショップとうざわ商店でお取り扱いしております。
※オンラインショップでの販売はデラックスセットのみになります。

並べて飾ったり、
アルバムに貼り付けたり、
お手紙に添えたり…
ぜひ、「おわらやっこ」をお楽しみください!

Cats AR=「どこでもにゃんこ」 お楽しみください!

7月17日(日)開催予定の<保護猫譲渡会>にあわせ、 Cats AR=「どこでもにゃんこ」 を作成いたしました!

AR画像となった猫ちゃんと写真撮影を楽しめます♪♪

色々な楽しみ方ができます!
ぜひ、アクセスしてみてください♪

(アクセスのたびに、違う猫ちゃんと撮影できます)

こちらのQRコードかリンクを使って、スマホでアクセスしてください。

SDGs 17の目標ポスターを掲示しました

SDGs <持続可能な開発目標> 17の目標を、
ポスター出力して弊社正面に掲示しました。

毎朝このポスターを見て出社し、
SDGsの 一つ一つの目標を意識しながら、
仕事に取り組んでいます!

<環境にやさしい> バナナペーパーのご紹介

1月14日のブログで、「銀雪」という紙と、
その紙で作った弊社名刺をご紹介しました。
本日はその第2弾です☆

バナナペーパー

人にも環境にもやさしいフェアトレードペーパー

「バナナペーパー」は、
アフリカのザンビアで生産されたオーガニックバナナの茎の繊維に、古紙または森林認証パルプを加えて作られたエシカルな紙です。
途上国の貧困問題と、環境問題を解決したいという想いから生まれました。

(株)山櫻ウェブサイトより
https://www.yamazakura.co.jp/csv/community/bananapaper

バナナの「茎の繊維」を利用して作られた紙です。
実際にバナナペーパーを手に取ると、繊維をはっきりと識別することができ、
見た目からも触り心地からも、自然素材の温かみが伝わってきます。

廃棄されるだけだったバナナの茎が有効利用され、
森や野生生物、生物多様性を守る 「環境にやさしい」紙。

そして紙を作る作業から得た収入で
安全で栄養のある食事を手に入れることができ、
売り上げの一部は教育支援にあてられたりするなど 「人にやさしい」紙。

SDGs の観点からも、バナナペーパーは魅力がいっぱい!です。

弊社では、越前和紙の技術を用いて生産されたバナナペーパーで、名刺を作りました。

会社ロゴには、浮き出し加工を施しています☆

ザラザラした面と、ツルツルした面の感触を楽しむことができます。

弊社営業担当者より名刺を受け取られた際には、
ぜひ、その質感をお楽しみください!

抗菌・抗ウイルス・消臭機能紙「銀雪」のご紹介

すっかり
銀世界

になりましたね!

本日は、雪にちなんで「銀雪」という紙をご紹介いたします。

抗菌・抗ウイルス・消臭機能紙「銀雪」

「銀雪」とは…
日本三大和紙の一つである「越前和紙」に、柔軟性を持たせた「漆喰塗料」をコーティングし、和紙と漆喰の機能性をもたせた新しい和紙です。

(国際紙パルプ商事(株)商品カタログより)

漆喰と言えば、調湿効果と温かみのある素材感で、
店舗や住宅の壁面に使われるなど人気の高い塗料ですね!

その漆喰塗料と越前和紙のコラボ。

実際に触ってみると、ザラザラした質感ながらも滑らかさが感じられ、
何度も指を滑らせたくなる肌触りです。

質感だけではなく、優れた特徴がたくさんあります。

  • 消臭効果
  • 抗菌機能
  • 抗ウイルス機能1
  • 調湿効果
  • VOC(揮発性有機化合物)吸着除去

漆喰と同じような表面の特徴を持つことで、様々な効果を持つ和紙になっています。

弊社では、現在名刺に「銀雪」を使用しています!

ザラザラした質感が伝わるでしょうか…?
会社ロゴには、銀の箔押しを施しています☆

弊社営業担当者より名刺を受け取られた際には、
ぜひ、その質感をお楽しみください!

  1. 抗ウイルス機能については、長崎大学熱帯医学研究所との検証実験で効果の確認がされているそうです。 ↩︎

『CityFM EXPRESS』にラジオ出演の記事が掲載されました!

富山シティエフエム様の広報紙『CityFM EXPRESS』2022.1-3月号に、
当社代表取締役社長 東澤善樹がラジオ出演した際の記事が掲載されました。

10月31日(日)に富山市民プラザ前庭にて収録された番組では、
当社の名刺やカレンダーを高校生ボランティアグループ「テーナライト」の皆さんに実際に手に取っていただき、印刷技術や、これからの印刷、持続可能な未来について語り合うことができました。

SDGsの活動を通し、幅広い世代の皆さんと触れ合えることに感謝です。
そして貴重な機会をご提供くださいました富山シティエフエムさんに感謝です!

平日毎朝7時から9時まで放送中の「モーニングCity」に当社も協賛しております。
朝のおともに、ぜひ FM 77.7MHz 富山シティエフエムをお聴きください♪

写真パネル 富山銀行様支店にて巡回展示中です

写真パネル貸し出しサービス「ハルモナ」の見本パネルを、
富山銀行様の各支店にて巡回展示中です!

日々の生活の中で自然を身近に感じていただくことで
「自然との調和」へのきっかけ作りとなり、

SDGsの活動へつなげていくことが出来れば、という思いにご賛同いただき
富山銀行様のご協力で巡回展示を行うことができました。

北日本新聞様の記事でも、10/29にご紹介いただきました。

現在は11/1より富山銀行諏訪川原支店様で展示を行っており、
1カ月ごとに各支店を巡回展示していただく予定です。

ぜひ、お立ち寄りください!

「中小企業の取組み」事例集に掲載されました。

弊社の取引金融機関である日本政策金融公庫さんの発刊された
『アイデアと工夫でコロナ禍を乗り切る 中堅・中小企業の取組み事例』
という冊子に、

弊社の「はなれてすわろうステッカー」「はなれてならびましょうステッカー」
が掲載されました。
(文章中には「マスクフック」も掲載されております)

取組みの経緯には、作成に至ったストーリーも書かれています。

ぜひ、ご覧ください!

☆日本政策金融公庫さんのホームページからご覧いただけます。
 (冊子7ページ/PDFの9ページ目)
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/jirei_211015.pdf

新しい会社案内

本日は弊社の新しい会社案内のご紹介です!

新しい会社案内が完成するまで、社内ではたくさんの協議を重ねてきました。

― 弊社ができる色々なことを、分かりやすくお客様にお伝えするには?

― 印刷だけではなく、企画や、漠然とした「思い」の段階から
   お客様に寄り添いお力になれることをお伝えするには?

たくさんの意見が出た中で、最終的に完成したのは、写真集のような、シンプルな会社案内です。

弊社の歴史の中で撮り続けてきた、富山の写真をメインに構成しています。

一つ一つの写真から、印刷表現へのこだわりと技術、
そして「富山」を愛する気持ち、「富山」を愛する皆さんとともに歩むことへの誇りをお伝えできればと願っています。

また、この新しい会社案内には、表紙・本文にARの仕組みを導入しています。
これからも新しい技術を積極的に取り入れ、日々進歩を目指します。

とうざわ印刷工芸(株)会社案内

画像をクリックすると、
電子ブックの会社案内をご覧いただけます

カターレ富山「J2復帰祈願大キャンペーン」のぼり

弊社がスポンサーであるとともに、さまざまな印刷物・デザイン制作などを行っている
サッカーJ3リーグのカターレ富山。
来季J2への昇格をかけて、シーズン後半を熱く戦っています。

この夏に開催された「J2復帰祈願大キャンペーン」では、富山県内外の
様々な企業・個人の方が名乗りをあげ、弊社も参加いたしました。

先日、キャンペーンスポンサー特典の「のぼり」が届きましたので、
婦中本社の玄関に飾りました!

前節9/26のガイナーレ鳥取戦で、9試合続いていたホーム「県総無敗」は
途切れましたが、むしろここからが本当の闘い!
シーズンの終わりには県総が昇格の喜びで溢れるよう、
これからも期待し、応援していきます!

がんばれ!カターレ富山!!

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ