お知らせの記事一覧

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン様主催「DSF」に参加いたします。

とうざわ印刷工芸株式会社は2025年、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン様主催「Document Service Forum(DSF)」に会員として参加いたします。

全国のGraphicArts業界の事業者が、新しい技術・市場・事業を研究し、事業の繁栄を 図ることを目的として活動しています。
PODの新たなデファクトスタンダードを作るためデジタルトランスフォーメーション(DX)の 実現を目指したユーザーコミュニティです。
Document Service Forum ウェブサイトより)

2025年2月28日(金)、
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン様 横浜みなとみらい事業所にてDSF総会が開催され、新規入会企業として弊社をご紹介いただき、社長 東澤 善樹 がごあいさつさせていただきました。
(※2025.3.24追記:DSF 2025総会のWebレポート内でもご紹介いただきました)

DSFでは研究会活動や研修会、セミナーなどが活発に行われており、活動成果の全国発表大会も開催されます。弊社からは社長・東澤の参加する「経営者の会」のほか

  • ODPグラフィック研究会
  • デジタルマーケティング研究会
  • 社会貢献活動

に社員1名ずつが参加いたします。

月に1回の研究会活動、年3回の活動成果発表を通し、全国の会員の皆さまとコミュニケーションを図りながら、事業のレベルアップを目指してまいります。

TOUZAWA LIBRARY, HARUKI STUDIO バナー設置いたしました。

弊社ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます!

既にみつけてくださった方もいらっしゃるとは存じますが、
弊社ウェブサイトトップページに新しく2つのバナーを設置いたしました。


TOUZAWA LIBRARY

メールマガジンのバックナンバーをご覧いただける「本棚サイト」です。
今後掲載内容を少しずつ増やしてまいりますので、時々覗いていただければ幸いです。

「本棚サイト」のシステムそのものをご利用いただくこともできます!

たいへん使いやすいシステムです。TOUZAWA LIBRARY をご覧いただき、
「うちの会社でも使ってみたいな」とか
「こんな使い方できるのかな?」など、
もし少しでもご関心を持っていただけましたら、お気軽に営業担当までご連絡ください。

HARUKI STUDIO

弊社フォトグラファー東澤春樹の作品をご紹介するサイトです。
こちらも少しずつ内容を充実させてまいりますので、時々お立ち寄りいただければ幸いです。


以前より設置しております「とうざわ商店」にもご訪問お待ちいたしております。
ただいま2025年カレンダーを好評販売中です。 (販売終了しました)

今後もたくさんの新しいことにトライしながら、
皆さまのお役に立てるよう精進してまいります!

メールマガジンを一覧できるようになりました。

メールマガジンをご覧いただいている皆さま、
いつもありがとうございます!

このたび、

をオープンいたしました。
下記リンクをブックマークしていただければ幸いです。

https://touzawa.actibookone.com

※データ移転にともない、過去のメールからのリンクは外れておりますので、こちらのサイトよりご覧ください。
※直近のメールマガジンは後日追加いたします。
※バックナンバーは写真の画質を落として掲載しております。何卒ご了承ください。

なお上記「本棚サイト」には弊社で作成したほかのe-bookもご紹介予定です。
ぜひ時々のぞいていてみてくださいね。

にゃんマル たくさんのご来場ありがとうございました。

5月26日(日)に開催したにゃんマルvol.2
おかげさまでたくさんの方のご来場でにぎわいました!

ご記名いただいた代表の方だけで170名様、
さらにご一緒に多くの方にご来場いただきました!

今回多くの猫ちゃん(参加した猫ちゃん25匹のうち11匹)が
相性や環境をご家庭で確認していただく <トライアル>となりました。

そして、開催前日のブログやメールマガジン5210 Vol.11でも少しだけお知らせしておりましたお楽しみ企画は!♪

「猫みくじ」


角度を変えて見ると、文字が浮かび上がります…!
弊社デジタル印刷機「Revoria Press」でこのような表現が可能です。

ウラにはお告げが

今回も事前に富山シティエフエム様の番組に出演させていただきました。(5月20日月曜日)
(にゃんマル実行委員会の皆さま、弊社社長に加えて猫ちゃんも参加)

多くの方のご協力によって、にゃんマルvol.2を無事盛況にて開催することができました。
ご関係者の皆さま、そしてご来場いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。

最後に、保護猫譲渡会関係者の方がインスタグラムでご報告をされておりますので、
ぜひリンク先のアカウントもご覧ください!
https://www.instagram.com/p/C7bPumHp6ZJ/?igsh=MW0zbTFqdnRvc3drZw%3D%3D&img_index=1

テントも設置してキッチンカーのおやつをお楽しみいただきました♪

4/12 ミシン機導入いたしました。

2024年4月12日(金)
ホリゾン・ジャパン株式会社の菊判四裁ミシン機VP-53を導入いたしました。
精度の高いミシン加工を行えます。

  • 菊判四切りサイズ 薄紙から中厚紙までの幅広い用紙に対応します。(※)
  • 紙端より5mmの位置に加工を行えます。切り込みの深さも調整可能。
  • 最小ミシン間隔9mmのミシン加工を行えます。
  • ミシン目の開始・終了位置を、1mm単位で調整可能。
  • ハガキの切り取りミシン目や、払込用紙、T字、L字のミシン加工も可能です。

※対応用紙サイズ:
最大 幅480mm×長さ480mm
最少 幅170mm (B6)

ミシン加工 おまかせください!

4/6 「全日本チンドンコンクール」オフィシャルロゴマーク 弊社社員のデザインが採用されました!(大賞受賞)

2024年4月6日(土)
第70回「全日本チンドンコンクール」のオープニングセレモニーにて
コンクールの今後のシンボルとなるオフィシャルロゴマークが発表されました!

全国349点の応募の中から、
個人で応募しておりました弊社社員・若林のデザインが採用されました。
(大賞受賞いたしました!)

富山の伝統ある行事のロゴマークに弊社社員のデザインが採用されたこと、
社員一同もたいへんうれしく、光栄に感じております!

全日本チンドンコンクールの今後ますますのご発展を心より祈念いたします。

そしてこのロゴマークが末永く、
たくさんの方に愛されていくことを願ってやみません。

レーザーカッター導入しました!

1月12日(金)より、レーザーカッターを導入いたしました。

厚紙やアクリル板を、繊細にカッティング・刻印することができます。
ただいま試作を重ねております!

試作品制作のご希望がございましたら、営業担当までお気軽にお声掛けください。

↑ 試作品の一例です

6/20 「Revoria Press」を導入しました!

とうざわ印刷工芸では、このたび新しい印刷機(プロダクションプリンター)
【 Revoria (レヴォリア) 】 を導入いたしました。

6月20日(火)、
導入にあたりお世話になった関係各社をお招きし、神事を執り行いました。

Revoria (レヴォリア) の導入によって、様々な新しい印刷表現が可能になりました!
詳しくは順次お伝えしてまいります。
担当営業にもお気軽にお問合せください。

シールをはがし、いよいよ稼働が始まりました。

弊社カメラマン 記事掲載 & 県展入選

6月3日(土)、北日本新聞25面(地域ニュース)「きょうもにっこり」のコーナーにて、弊社営業マンであり専属カメラマンでもある「東澤春樹」をご紹介いただきました!

記事には、アップの顔写真も掲載されております。
営業活動に撮影に、県内各地をまわっておりますので、見かけた際にはぜひお声掛けください。

また、同じ日、北日本新聞13面にて
県内最大級の公募展 第78回県展の入賞・入選発表があり、写真の部にて弊社「東澤春樹」の作品が入選いたしました。
こちらの作品もご覧いただければ幸いです!


第78回富山県美術展
●会期: 令和5年6月3日(土曜日)~9日(金曜日)
   午前9時から午後6時まで(最終日6月9日は午後5時まで)
●会場: 富山県民会館(入場無料)


Instagramもぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/touzawaartprint/?hl=ja

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ