2025年2月の記事一覧

メールマガジン5210 Vol.17

不屈の闘志みなぎる!
J2カターレ富山様イメージ制作

カターレ富山様


サッカーJ2リーグのクラブチーム<カターレ富山>を弊社では設立時よりスポンサーとして応援しております。
今季のカターレ富山スローガンは「不屈」。闘志みなぎる選手の表情をウェブサイト用にイメージ制作いたしました。試合情報も掲載しておりますのでぜひホームへ!

高志の国文学館様

『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』『真田太平記』などの人気シリーズを生みだした作家・池波正太郎氏。越中・井波を愛した作家でもありました。井波の人々との交流も紹介されます。

富山県水墨美術館様

富山県出身の作家、園家誠二氏を講師にお招きしワークショップで制作した子どもたちの作品と、園家氏による現代の墨画表現が紹介されています。見つめるほどに奥深い世界へと誘われます。5月11日まで。

富山県版『GX取組み手引書 ~脱炭素社会を生き残るために~』に掲載していただきました。

富山県版『GX取組み手引書 ~脱炭素社会を生き残るために~』に、弊社の取り組み事例を掲載していただきました。

紹介リーフレットと「手引書」は、富山県のウェブサイトよりダウンロードできます。

https://www.pref.toyama.jp/100223/kensei/gx/tebiki.html

(手引書85ページ目に弊社の取り組み事例をご紹介いただきました)

資料にも紹介されておりますが、弊社ではデジタル印刷機(Revoria Press)導入にあたり炭素生産性の向上に注目し業務形態のシフトチェンジを図っております。

  • 生産体制の変革と消費エネルギー量の削減2本柱にて、エネルギー起源の二酸化炭素排出量削減への取り組みを進めています。
  • 生産体制変革と小ロット特色印刷受注の印刷工程改善により、生産リードタイムや必要工数の削減など段取り時間の低減化が実現し、炭素生産性を向上させています。

GX(グリーン・トランスフォーメーション)への対応は弊社にとっても、これからの社会にとっても非常に重要と考えております。
今後も持続可能な社会に向けての取り組みを続けてまいります。

ペーパーサミット2025に参加してきました。

大阪で開催されたペーパーサミット2025に社員2名が参加し、新しいインスピレーションを得てまいりました。レポートの一部をご紹介いたします。
(今後の仕事に生かしてまいります!)


2025年(令和7年)2月15日(土)大阪で毎年開催されるペーパーサミット2025に参加してきました。大阪印刷工業組合が主体となって今回で第4回目の開催だそうです。

スペシャルコラボ企画の「デザインのひきだし」編集長の津田淳子さんとペーパーサミット実行委員長の矢田幸史さん(有限会社サンクラール代表)のトークイベントにも参加してきました。

入口看板
入口のブースにあった「CMYK」のオブジェ。インクが出るところのイメージ。

まず会場の熱気・活気はものすごく、到着早々圧倒されました。出店している大阪の印刷業界の方々、それを買う人々。ただ買うだけじゃなくて情報交換や商品の説明をする人・受ける人。双方の話を横で聞いているだけで「紙ってこんなにたくさんの人に愛されているんだな~。」と実感しました。

素晴らしい商品の数々。アイデア、デザイン、販売ブースや見せ方、どれもが参考になり今後、弊社でも取り入れられる良い機会にもなりました。

トークイベントでの津田淳子さんの「おもしろいと思ったことは全部やってみたい!」、矢田幸史さんの「印刷ってメチャメチャ面白いじゃないですか。」という言葉に心を打たれ、自分も「そうだよなー、印刷って面白いよなー。」「その面白い部分を使ってもっともっと挑戦して、たくさんの人にこの面白いを知ってもらいたい。」と改めて思いました。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ