
制作実績&水墨美術館様企画展ご案内
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
まだまだ暑い毎日ですが、富山の代表行事「おわら風の盆」間近となり、季節の移り変わりを実感します。今回のメルマガ表紙の写真は富山市八尾町。しっとりとした八尾の夜の雰囲気をお楽しみください。
CONTENTS
- シー・エー・ピー様 富山県議会だより『TOYAMAジャーナル』
- あいの風とやま鉄道様 「新富山口駅」立山連峰パネル
- 富山県水墨美術館様 企画展「芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」
- おわら風の盆の風情を折り紙で楽しんでみませんか?

シー・エー・ピー様
富山県議会だより『TOYAMAジャーナル』
シー・エー・ピー様とタッグを組んで制作させていただいた、富山県議会広報誌です。県議会の活動をわかりやすく伝えることを目的に制作しました。

あいの風とやま鉄道様 「新富山口駅」立山連峰パネル
あいの風とやま鉄道「新富山口駅」に設置されている、立山連峰のパネルをご覧になったことはありますか?さり気ない佇まいですが、完成までに様々な工夫を重ねています。(ぜひ、駅で実物をご覧ください!)

富山県水墨美術館様 企画展のご案内
「芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」
2023年9月15日(金)より、富山県水墨美術館様にて新企画展「芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」が始まります。鮮やかな色彩、ダイナミックな構図の作品の数々をぜひ御覧ください。

おわら風の盆の風情を折り紙で楽しんでみませんか?
昨年のおわら風の盆シーズンに発売し、大好評だったオリジナル折り紙「おわらやっこ」。おわら風の盆の各町の衣装を、折り紙で楽しむことができます。おわらの風情をご家庭で楽しんでみませんか?
※「とうざわ商店」にリンクします
お気軽にお問い合わせください
最後までお読みいただき、ありがとうございました。