公式SNS「note」更新のお知らせです!
印刷コストの削減や効率化の鍵を握る「面付け」の基礎知識をご紹介します。デザイナーや編集者の方も知っておくと安心な、印刷の裏側を覗いてみませんか?
ぜひご一読いただき、今後の制作にお役立てください。
▼記事はこちらから
👉【印刷の知恵袋 Vol.03】冊子はどうやって作ってる?印刷・製本をスムーズに進める「面付け」の基礎知識

公式SNS「note」更新のお知らせです!
印刷コストの削減や効率化の鍵を握る「面付け」の基礎知識をご紹介します。デザイナーや編集者の方も知っておくと安心な、印刷の裏側を覗いてみませんか?
ぜひご一読いただき、今後の制作にお役立てください。
▼記事はこちらから
👉【印刷の知恵袋 Vol.03】冊子はどうやって作ってる?印刷・製本をスムーズに進める「面付け」の基礎知識
おわら風の盆の余韻のなか、秋風を感じ始める季節となりました。
遠くに見える立山の稜線も日に日に表情を変え、早くも冬に向けた準備を予感させます。
さて、今年もオリジナルカレンダー「四季彩”とやま”シリーズ」2026年版が完成いたしました!
ー 初めてご覧になる方へ ー
このカレンダーには、息をのむほど美しい夕焼けの立山、季節ごとに色彩を変える黒部の秘境など、富山が世界に誇る壮大な自然の姿が収められています。雄大な山々の空気を肌で感じるような、迫力と癒やしをお届けします。
ー 毎年ご愛用いただいている皆様へ ー
いつも本当にありがとうございます。「毎年楽しみにしています」という嬉しいお声が、私たちの何よりの原動力です。2026年版も、皆様のご期待に応える一枚を選りすぐりました。
ご自宅用としてはもちろん、このカレンダーは贈り物としても大変喜ばれています。
「ふるさとを離れた家族へ、立山の景色を届けたい」
「山が好きな友人へのプレゼントに」
そんな温かい想いを乗せて、毎年多くの方にお選びいただいています。
また、企業様やお店を経営されている方には、オリジナルの名入れも承っております。
お取引先様への年末のご挨拶品として、美しい風景とともに一年間の感謝をお伝えする機会にいかがでしょうか。
「とうざわ商店」の各オンラインショップにて、1部からお買い求めいただけます。
(BASE店、Yahoo!ショッピング店は送料込み、とやまーとは送料別となっております)
弊社事務所の受付でも直接販売しております。 実物のサンプルをご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
※年内には、富山県内の書店、お土産物屋さんでも販売を予定しております。
ご不明な点、名入れに関するご相談など、いつでもお気軽にご連絡ください。
富山県富山市・八尾の伝統行事「おわら風の盆」が、今年も9月1日より開催されています。
夕暮れどき、八尾へと続く道には、観光バスやタクシー、「わ」ナンバーのレンタカーがずらり。遠方から訪れてくださった皆さま、おわらの夜をお楽しみいただけましたでしょうか?
そんな「おわら風の盆」の開催に合わせて、八尾曳山展示館にある売店では、新たな限定グッズが登場しています。
それがこちら――
「越中八尾おわら風の盆 レトロ缶バッジコレクション」。
おわらを支える11町それぞれの町紋をモチーフにした、味わい深いデザインの缶バッジです。特製の紙ケース入りで、お土産にもぴったり。
推し町をひとつ選んで身につけるもよし、11町すべてをコンプリートして、おわらの余韻に浸るもよし。
(今のところ)現地限定販売となっておりますので、八尾にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!