電子ブックの取り扱いをはじめました!

デジタル技術の進歩が社会を大きく変えていくなか、
様々な情報をデジタル化して活用する必要性が高まってきています。

大切に保管されている印刷物を、
新たな情報資源として活用するお手伝いができるよう
当社では電子ブック(e-book)の取り扱いをはじめました!

当社ホームページで、そのメリットをご紹介しております。
https://www.touzawa.co.jp/products/e-book.html

また、サンプルとして当社発行の写真集『神秘の海 富山湾』と
当社の新しい会社案内をe-book化し、
ご覧いただけるようにいたしました。

サンプルをご覧いただき、
ご質問やご相談等、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

二つのe-bookサンプルには、仕掛けを施してあるページもございます♪
スマートフォンでCOCOAR(ココアル)という無料アプリをダウンロードし、
ぜひ、e-book内の写真にカメラを向けてみてください☆

COCOAR(ココアル)無料ダウンロードはこちらから↓
https://www.coco-ar.jp/service/app/

北日本新聞にて、新サービスが記事掲載されました!

本日7月29日付の北日本新聞朝刊にて、
当社の新サービスを記事(6面)に取り上げていただきました。

「風景写真を貸し出し」というタイトルで、
写真パネル貸し出しの新サービスの内容や、
当社カメラマン東澤春樹のコメントが紹介されております。

新サービスには「harmona(ハルモナ)」という名称をつけました。
SDGsの目標の一文にある「harmony with nature」からヒントを得た造語です。
「自然との調和」に貢献したいという思い、
また多くの方の「おうち時間」での癒しになればという思いも込めています。

富山の風景を、身近に楽しんでいただければ幸いです。

雑誌『BeCAL富山』で企業紹介されました!

富山県内の書店にて好評発売中の『BeCAL富山 2022年度版』
((株)シー・エー・ピー様発行)にて、
弊社・とうざわ印刷工芸(株)が企業紹介されております!

「富山発。全国へ、世界へ発信!躍進する富山の企業案内」
の中の一社として取り上げていただき、
弊社の取り組みや大切にしていること、
若手社員・ベテラン社員の生の声などを記事にしていただいております。

ほかにも富山を元気にする魅力的な企業が多数紹介されています。
保存版としてお手元に置いていただければ幸いです!

納品用の「名刺ケース」をリニュアルしました

この6月から、名刺納品時に使用する「名刺ケース」をリニュアルしました。

今までは、名刺の紙質によってはケースを開きにくいときがありましたが、
新しいケースはちょっと厚手の名刺でも簡単にカパッと開けられます。

また箱型にするときに “のり” (両面テープ) を使用せず、紙だけでできていますので、
省資源にもつながっています。

弊社からの名刺納品を受け取られましたら、
ちょっと思い出していただけると嬉しいです。

目指すところ:
ターゲット12.2 天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する
ターゲット12.5 廃棄物の発生を減らす

カターレ富山J2復帰祈願大キャンペーンスポンサー契約を締結しました!

チーム設立時よりスポンサーとして応援しておりますJ3カターレ富山、
今シーズンは出だしからとても好調です。

今度こそJ2昇格を願って!
J2復帰祈願 “大キャンペーン” のスポンサー契約を
このたび締結させていただきました。

頑張れ、カターレ!!

『神秘の海 富山湾』写真集を寄贈しました

2016年に発刊した『神秘の海 富山湾』写真集を、
富山県立図書館に寄贈いたしました。
近日中には富山県内の各地図書館で閲覧できることになっております。

富山湾越しに見ることのできる立山連峰の絶景から、
富山湾岸で行われる伝統行事まで、
郷土富山の美しい写真を網羅しています。

各地の図書館で目にされることがあれば、ぜひお手に取ってご覧ください。

なお今回、県立図書館様のお取り計らいにより、
国会図書館にもお届けいただくことになりました。
弊社としてはたいへん誇らしく、喜ばしいことと捉えております。
誠にありがとうございます。

無事終了!! 東澤 光明×東澤 春樹 写真展 LOVE TOYAMA PHOTOGRAPHY

2020年12月3日(木)~6日(日)の4日間
富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1で開催された
「東澤光明×東澤春樹 写真展」が無事終了いたしました!

多くの社員にとって写真展の設営に関わることは初めての経験
「観に来てくれるのか?」「無事設営できるのか?」…ホントに未知数で
告知方法も、どうしたものかと色々と模索しました。

何と言っても当社は印刷会社!!
チラシ・ポスターの制作はお手の物!…ではあるのですが
ポスター何枚いる?どこに貼る?貼ってもらえる?
チラシは何枚作って、どこに持ってこう?置いてもらえる所を探さないと!…などなど

#やることいっぱい
#いっぱいいっぱい

宣伝広報は、いつもと勝手が違うのですよね

それでもスタッフ一同で告知宣伝を進めながら、
お手紙を書いたり、直接お願いに出向いたり、SNSで告知したり…などの活動を徐々に行っていきました。

ドキドキして迎えた初日から、多くの方に写真展にご来場いただき本当に感動しました!
取引先の企業様や仕事の関係者の方々、社員の知り合いや友人、そのご家族など
写真展を通して、これ程までに多くの方々とつながりが出来たことをとても嬉しく思います。

期間中ご来場頂きました全ての方に、そして本写真展の開催にご協力頂いた皆様に
この場を借りて感謝申し上げます!
ありがとうございました!!

東澤 光明×東澤 春樹 写真展 LOVE TOYAMA PHOTOGRAPHY 開催中

富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1で
12月3日(木)から「東澤光明×東澤春樹 写真展」を開催しております。

初日は平日の雨の中、多くの方にご来場頂き、新聞様社・テレビ局様にも取材にお越し頂きました。
この場を借りて感謝申し上げます!

13時から富山シティエフエム「GO!GO!City」の生放送が展示会場から行われるなど充実した一日でした。

会場入口
会場看板

#生放送ですよ(汗
#リポーターさんは苦笑い
#会長はドヤ顔

会 期/2020年12月3日(木)~6日(日)
午前9時30分~午後7時(最終日のみ午後5時)
場 所/富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1
入場料/無料

とうざわ印刷工芸の2人の「カメラマン」による写真展!

どなたでも無料でご覧になれますので
ぜひ足をお運び頂けたら幸いです。

※新型コロナウイルス感染防止対策として
・ご来場の際はマスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
・風邪、発熱症状のある場合は、ご来場をご遠慮ください。

「LOVE TOYAMA PHOTOGRAPHY写真展」 設営の様子をイメージ動画風にしてみました!

富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1で開催される
「東澤光明×東澤春樹 写真展」の準備の様子をイメージ動画風にしてみました。

社員にとって写真展の設営は、初めての作業でしたが
試行錯誤を繰り返し何とか納得の形にすることができました!!

#全員が筋肉痛
#全身が筋肉痛
#湿布が必須

会 期/2020年12月3日(木)~6日(日)
午前9時30分~午後7時(最終日のみ午後5時)
場 所/富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1
入場料/無料

とうざわ印刷工芸の2人の「カメラマン」による写真展!

どなたでも無料でご覧になれますので
ぜひ足をお運び頂けたら幸いです。

※新型コロナウイルス感染防止対策として
・ご来場の際はマスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
・風邪、発熱症状のある場合は、ご来場をご遠慮ください。

富山市ガラス美術館で開催される 「東澤光明×東澤春樹 写真展」の広告動画掲載!

2020年12月3日(木)~6日(日)
富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1で開催される
「東澤光明×東澤春樹 写真展」の広告動画を作成しました!

会 期/2020年12月3日(木)~6日(日)
午前9時30分~午後7時(最終日のみ午後5時)
場 所/富山市ガラス美術館 5F ギャラリー1
入場料/無料

とうざわ印刷工芸の2人の「カメラマン」による写真展!

どなたでも無料でご覧になれますので
ぜひ足をお運び頂けたら幸いです。

※新型コロナウイルス感染防止対策として
・ご来場の際はマスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
・風邪、発熱症状のある場合は、ご来場をご遠慮ください。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ