2025年7月24日の記事一覧

【CSR活動】とうざわ印刷工芸、社会貢献「拡大本製作プロジェクト」に込める想い

いつもとうざわ印刷工芸のブログをご覧いただき、ありがとうございます!

このたび、私たちとうざわ印刷工芸は、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、「拡大本製作プロジェクト」に参画いたします。このプロジェクトに込める私たちの想いと、その意義についてご紹介させていただきます。

「読める喜び」をすべての人へ:拡大本製作が紡ぐ未来

皆さんは「拡大本」をご存知でしょうか?これは、弱視の方や視覚に障がいのある方々が、読書を心ゆくまで楽しめるように、大きな文字で印刷された書籍のことです。単に文字を大きくするだけでなく、書体や文字サイズ、字間、行間など、細部にわたり工夫を凝らすことで、より多くの方が読書の楽しさに触れられるよう心を込めて作られています。

この拡大本が目指すのは、「読める喜び」を一人でも多くの人に届けること。本を開いた時のワクワク感や、新しい知識を得る喜びは、誰もが等しく享受できるものだと信じています。


ドキュメント・サービス・フォーラム(DSF)との出会いと共鳴

今回のプロジェクト参加は、今年2025年からメンバーとなったドキュメント・サービス・フォーラム(DSF)での活動がきっかけです。DSFは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社様製のオンデマンド機器を使用する印刷関連会社で構成される、歴史あるフォーラムです。

DSFでは、2001年から弱視者向けの『大活字本』の寄贈を皮切りに、2007年からは「ロービジョンの子どもたちに読書の楽しさ、読める楽しさを知ってもらいたい」という願いのもと、全国66校の盲学校・視覚支援学校へ、教科書副読本である『漢字の本』、『英単語帳』、『世界の国旗』といった拡大本を毎年寄贈されています。特に2019年には、拡大ノートを含め2,500冊が寄贈されるなど、毎年全国の学校から大きな期待が寄せられている、素晴らしい活動です。

とうざわ印刷工芸としてDSFの一員となり、この長年の社会貢献活動に初めて自社で参画できること、社員一同、大変光栄に感じています。


プロジェクト始動!熱気あふれる第一回キックオフミーティング

そして先日、7月17日に、この「拡大本製作プロジェクト」の第一回キックオフミーティングを開催いたしました!

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社様から担当の方々がご来社くださり、東京のご担当者様とはオンラインで繋がり、弊社社長ほか数名を交え、プロジェクトの目的や今後の進め方について詳しく説明を受けました。画面越しではありましたが、これまでの経緯とプロジェクトの意義を知るにつれて、「子どもたちの笑顔のために」「印刷の技術で社会貢献できる喜び」といった熱い想いを全員で共有することができました。

子どもたちが拡大本を手に取る姿を想像し、私たち印刷会社として何ができるのか、思いを馳せたミーティング。この熱い想いを胸に、プロジェクトを推進していきます。


今後の展望:地域と未来を支える印刷会社として

今後はDSF事務局様からの依頼に基づき、全国の盲学校・視覚支援学校から寄せられる要望に応え、一冊一冊心を込めて拡大本の製作に取り組んでまいります。私たちの印刷技術が、子どもたちの学びと読書の喜びを広げる一助となれば幸いです。

このプロジェクトはまだ始まったばかりです。今後の活動の進捗についても、随時こちらのブログでご報告していく予定です。どうぞご期待ください!

関連記事:

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ