いつもの写真が、主役になる。とうざわ印刷工芸の「長尺印刷」で”楽しい”を形に!

いつもの写真が、びよーんと大きくなったら。 そんな想像をしたことはありませんか?

とうざわ印刷工芸では、デジタル印刷機「Revoria Press」を使って、最大で約1.2mにもなる「長尺印刷」が可能です。

たとえば、横長のサイズを活かして、人気の雨晴海岸から望む立山連峰のパノラマ写真を。 私たち富山の暮らしに身近な雄大な風景も、スケール感そのままに印刷することができます。

そして最近、特にご好評なのが、縦1mもの大きさになる猫ちゃんのポスターです。 身長と比べると、この通り! お行儀よく座った姿が紙面いっぱいに広がり、まるで本当にそこにいるかのような大迫力です。

先日参加した「ねこときどき薬局マルシェ」でも、この「ドデカ」な猫ちゃんをパネルにして展示したところ、多くの方が足を止め、驚きの声をあげてくださいました。

ご自宅の愛猫を「等身大以上」のポスターにしたり、お子様の成長記録をそのままの大きさで残したり。 アイデア次第で、使いみちは無限に広がります。

「こんなものを作ったら面白いかも?」 そんなワクワクする「お楽しみ企画」のアイデアがありましたら、ぜひ私たちにお聞かせください。

風景やお子様の成長記録、趣味の作品、企業やショップの宣伝ツールなど、長尺印刷に関するご相談やご質問は、担当営業、または下記のお問い合わせフォームからお気軽にお声がけください。

「ドデカねこ」長尺ポスター/長尺パネルをご希望の方へ

そして、「ねこときどき薬局マルシェ」でもご好評だった「ねこ長尺ポスター」や「ねこ長尺パネル」を、ぜひうちの子の写真で作りたい!と思ってくださった方へ。

専用の「申込用紙」「ご注文の流れ」をまとめたPDFをご用意しています。 ゆっくりご検討いただけますので、ご興味のある方はお問い合わせフォームからお気軽に資料をご請求くださいね。

T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市に出展します!

いつもお世話になっております。とうざわ印刷工芸株式会社です。
このたび当社は、「T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市」に出展いたします。

印刷の新たな可能性を感じていただけるよう、
メタリック印刷や偽造防止印刷をはじめ、特大B1ポスター、特殊名刺、ノベルティ製品(缶バッジ、アクリル製品)など、
当社が手がける多彩な制作物を展示いたします。

会期中は営業担当者も常駐し、印刷や販促物に関する具体的なご相談にも対応いたします。
「こんな印刷ってできる?」「もっと効果的にPRしたい!」という方も、ぜひお気軽にお声がけください。

さらに、名刺交換をしていただいた方には “プレゼント付きガチャガチャ体験” もご用意!
楽しく交流できる場にしたいと考えております。

T-Messe2025 出展概要

  • 会期:2025年10月30日(木)~11月1日(土)※最終日は16:00まで
  • 会場:富山産業展示館(テクノホール)
  • ブース:G22(情報・通信)

こういう方におすすめです

  • 製品やサービスの価値を、印刷でより魅力的に伝えたい方
  • 特殊印刷や高付加価値な印刷表現に関心のある方
  • カタログ・記念誌・展示ツールのクオリティを高めたい方

最後に

印刷の力で、ものづくりや企業の想いをもっと伝えたい。
その一歩を、T-Messe2025の会場で一緒に見つけてみませんか?

皆さまのご来場を、ブース【G22】にて心よりお待ちしております。

――――――

T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市

事前来場者登録はこちらから ↓
https://www.toyama-tmesse.jp/

【note更新】【印刷の知恵袋 Vol.04】印刷物の“伝わり方”に関わる?印刷用紙の“種類”と“厚さ” 〜 印刷物に最適な用紙の選び方ガイド 〜

公式SNS「note」更新のお知らせです!

印刷物の印象は「紙」で大きく変わります。伝えたいイメージを的確に表現するために、知っておきたい用紙の種類と厚さの基本をプロが解説します。

ぜひご一読いただき、今後の制作にお役立てください。

▼記事はこちらから
👉【印刷の知恵袋 Vol.04】印刷物の“伝わり方”に関わる?印刷用紙の“種類”と“厚さ” 〜 印刷物に最適な用紙の選び方ガイド 〜

【イベント出展のお知らせ】10/12(日)は「ねこときどき薬局マルシェ」に出展します!

2025年10月12日(日)、中滑川複合施設メリカで開催される「ねこときどき薬局マルシェ」に出展いたします。

<保護猫譲渡会>のほかに美味しいグルメやかわいい雑貨、楽しいワークショップなど、ご家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんのイベントです。 私たちも、皆さまにお会いできるのを楽しみに準備を進めています!

【イベント詳細】

  • イベント名: ねこときどき薬局マルシェ
  • 開催日時: 2025年10月12日(日) 11:00~16:00
  • 会場: 中滑川複合施設メリカ(富山県滑川市田中新町39番地5)
  • 入場料: 無料

【とうざわ印刷工芸の出展内容】

当日は、メリカ3階大ホールの一角で、皆さまをお待ちしております!

  • カレンダー販売: 毎年ご好評の立山連峰などのカレンダー2026年版を会場にて販売いたします。
  • ねこ長尺ポスター/ねこ長尺パネル販売: 「にゃんマル」でご好評いただきました、長―いポスターとパネルをあなたの猫ちゃんの写真で制作いたします!(後日納品)
    会場ではサンプルを展示いたしますので大迫力の猫ちゃんをご覧くださいね。
  • ガチャガチャ(数量限定):弊社の制作担当アイデアマン(Show-G)がガチャガチャを企画中。数量限定ですのでご興味がございましたらお早めにお越しください☆

【「ねこときどき薬局マルシェ」は楽しみがいっぱい!】

当日は、私たちのブース以外にも、魅力的な催しがたくさんあります!

  • お米30キロが当たるビンゴ大会
  • わくわくのバルーンショー
  • こども縁日(射的やボールすくいなど)
  • お子様限定の楽しい薬局クイズラリー
  • 大人気のキッチンカーが勢ぞろい!

ご家族と、ご友人と、もちろんお一人様でも、一日中楽しめるイベントです。

10月12日(日)は、ぜひ「ねこときどき薬局マルシェ」へお越しください。 会場で皆さまの素敵な笑顔にお会いできることを、心から楽しみにしています!


ねこときどき薬局マルシェ

主催:有限会社調剤センター立山中央薬局・猫集会・富山ねこの会・一般社団法人ばいにゃこ村
共催:とうざわ印刷工芸株式会社
イベント情報・出店者情報はコチラ▼
Instagram @tateyama.p.marche

富山の秋の夜空

秋が深まる富山。先日10月1日に弊社・とうざわ印刷工芸の駐車場で国際宇宙ステーションが見えました。

昨晩は中秋の名月、雲の晴れ間から、美しい月が見えました。

月で餅つきするウサギも、バッチリ写ってくれています。

忙しい日々のなか、ふと空を見上げるひとときも良いものですね。
ささやかで美しい発見が、また明日への元気を与えてくれます。
皆様もどうぞ、素敵な秋の夜をお過ごしください。

新年度のご挨拶 – 秋の朝顔に、新たな一年への想いを込めて。


本日10月1日、私たち、とうざわ印刷工芸は新しい年度のスタートを迎えました。 平素よりお力添えをいただいております皆様に、心より感謝申し上げます。

さて今朝、弊社の玄関では、夏の間咲き続けてくれた朝顔が、いっそう生き生きと花を咲かせていました。

ひんやりとした空気の中で凛と咲くその姿は、私たちに新たな活力を与えてくれるようです。

ふと、朝顔の花言葉を思い出しました。 「絆」、そして「固い結束」。

私たちは、この花言葉のように、お客様との「絆」を何よりも大切にしたいと願っています。
変化の季節にあっても力強く咲き続ける朝顔のように。皆様の挑戦にしっかりと寄り添い、新しい価値を創造するため、私たち自身も挑戦を続けてまいります。

新年度も、皆様のご期待を超えるサービスをお届けできるよう、社員一同精進いたします。 今後とも変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

メールマガジン5210 Vol.21

こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
朝夕の冷え込みに感じる秋の訪れ。行楽や美味しい食べ物など、楽しみなことがいっぱいの季節の到来です。

さて今号では、18,000アクセス超の注目を集める県議会だより『TOYAMAジャーナル』、そして恒例の2026年版オリジナルカレンダー「四季彩 “とやま”」をご案内いたします!


シー・エー・ピー様

議員さんの性格診断企画や学生インタビューなど、親しみやすく楽しい記事で構成した最新号。電子ブック化した誌面は18,000アクセスを突破し、多くの方にご覧いただいています。政治に親しんでいただけるよう工夫した誌面の仕上がりをぜひご覧ください。


とうざわ印刷工芸

立山の四季折々の美しい風景を楽しめる人気カレンダー。今年も販売を開始しました。贈答品や記念品にもぴったり。名入れ印刷も承ります。


とうざわ印刷工芸

「資料を送ったけれど読まれているかわからない」「更新や再送が大変」…そんな課題を電子ブックが解決。販促や広報の効率化に役立つソリューションです。


とうざわ印刷工芸

2025年10月30日(木)~11月1日(土)、富山産業展示館(テクノホール)で開催される「T-Messe2025/富山県ものづくり総合見本市」に出展いたします。ご来場の際はぜひブースにお立ち寄りください!


【印刷の知恵袋】-noteの記事より-


おまけ:最近のとうざわ印刷工芸

【note更新】【印刷の知恵袋 Vol.03】冊子はどうやって作ってる?印刷・製本をスムーズに進める「面付け」の基礎知識

公式SNS「note」更新のお知らせです!

印刷コストの削減や効率化の鍵を握る「面付け」の基礎知識をご紹介します。デザイナーや編集者の方も知っておくと安心な、印刷の裏側を覗いてみませんか?

ぜひご一読いただき、今後の制作にお役立てください。

▼記事はこちらから
👉【印刷の知恵袋 Vol.03】冊子はどうやって作ってる?印刷・製本をスムーズに進める「面付け」の基礎知識

【印刷の知恵袋 Vol.03】冊子はどうやって作ってる?印刷・製本をスムーズに進める「面付け」の基礎知識

【2026年カレンダー】雄大な立山の四季をあなたのお部屋に。風景写真カレンダー販売開始しました

おわら風の盆の余韻のなか、秋風を感じ始める季節となりました。
遠くに見える立山の稜線も日に日に表情を変え、早くも冬に向けた準備を予感させます。

さて、今年もオリジナルカレンダー「四季彩”とやま”シリーズ」2026年版が完成いたしました!

ー 初めてご覧になる方へ ー
このカレンダーには、息をのむほど美しい夕焼けの立山、季節ごとに色彩を変える黒部の秘境など、富山が世界に誇る壮大な自然の姿が収められています。雄大な山々の空気を肌で感じるような、迫力と癒やしをお届けします。

ー 毎年ご愛用いただいている皆様へ ー
いつも本当にありがとうございます。「毎年楽しみにしています」という嬉しいお声が、私たちの何よりの原動力です。2026年版も、皆様のご期待に応える一枚を選りすぐりました。

◆ 大切な方への贈り物や、年末のご挨拶に

ご自宅用としてはもちろん、このカレンダーは贈り物としても大変喜ばれています。
「ふるさとを離れた家族へ、立山の景色を届けたい」
「山が好きな友人へのプレゼントに」
そんな温かい想いを乗せて、毎年多くの方にお選びいただいています。

また、企業様やお店を経営されている方には、オリジナルの名入れも承っております。
お取引先様への年末のご挨拶品として、美しい風景とともに一年間の感謝をお伝えする機会にいかがでしょうか。

◆ ご購入はこちらから

「とうざわ商店」の各オンラインショップにて、1部からお買い求めいただけます。
(BASE店、Yahoo! JAPAN 店は送料込み、とやまーと店は送料別となっております)

弊社事務所の受付でも直接販売しております。 実物のサンプルをご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!

※年内には、富山県内の書店、お土産物屋さんでも販売を予定しております。

ご不明な点、名入れに関するご相談など、いつでもお気軽にご連絡ください。

現地限定!「おわら風の盆」11町の町紋入りレトロ缶バッジ販売中|八尾曳山展示館

富山県富山市・八尾の伝統行事「おわら風の盆」が、今年も9月1日より開催されています。

夕暮れどき、八尾へと続く道には、観光バスやタクシー、「わ」ナンバーのレンタカーがずらり。遠方から訪れてくださった皆さま、おわらの夜をお楽しみいただけましたでしょうか?

おわら風の盆の余韻を、お土産に。

そんな「おわら風の盆」の開催に合わせて、八尾曳山展示館にある売店では、新たな限定グッズが登場しています。

それがこちら――



「越中八尾おわら風の盆 レトロ缶バッジコレクション」

おわらを支える11町それぞれの町紋をモチーフにした、味わい深いデザインの缶バッジです。特製の紙ケース入りで、お土産にもぴったり。

商品情報

  • 商品名:越中八尾おわら風の盆 レトロ缶バッジコレクション
  • 価格:各町 850円(税込)
  • 内容:11町の町紋をデザイン(1個単位での販売)
  • 販売場所:八尾曳山展示館(八尾観光協会)売店

推し町をひとつ選んで身につけるもよし、11町すべてをコンプリートして、おわらの余韻に浸るもよし。

(今のところ)現地限定販売となっておりますので、八尾にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!

八尾曳山展示館 地図はこちら

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ