1月12日(金)より、レーザーカッターを導入いたしました。


厚紙やアクリル板を、繊細にカッティング・刻印することができます。
ただいま試作を重ねております!
試作品制作のご希望がございましたら、営業担当までお気軽にお声掛けください。

1月12日(金)より、レーザーカッターを導入いたしました。
厚紙やアクリル板を、繊細にカッティング・刻印することができます。
ただいま試作を重ねております!
試作品制作のご希望がございましたら、営業担当までお気軽にお声掛けください。
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。11月5日に開催した「にゃんマル」では、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
今回のメルマガでは、以前ご紹介した富山県議会だより『TOYAMAジャーナル』の受賞についてや、弊社のデジタル移行を取り上げていただいた記事の掲載、12月16日から始まる高志の国文学館様の企画展などをご紹介しています。ぜひご一読ください!
弊社で取り組んでいるデジタル移行について、富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社様のウェブサイト「エフジープラッツ」に記事を掲載していただきました。新デジタル印刷機で様々な表現に挑戦中です!
11月5日に開催した保護猫譲渡会&マルシェ「にゃんマル」に合わせ弊社最新鋭デジタル印刷機で製作し、パネル加工まで行った三種類の「愛猫ビッグポスター」。「にゃんマル」当日に展示したところ好評をいただきました。
長尺を生かしてお子様の成長記念ポスター製作など、様々な発想で応用いただけます!
現在の富山県立山町出身の小説家・ジャーナリスト、翁久允(おきな・きゅういん)さん。没後50年企画展として、世界的視野で活動された翁久允さんの仕事紹介や、その著作をもとに新作された館長・室井滋さんと長谷川義史さんによる絵本『キューちゃんの日記』の原画などが展示されます。室井滋館長のトーク&朗読会などイベントも多数!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
紅葉狩りやフルーツ狩りなど、お出かけの楽しい季節となりました。今回は弊社にて11月5日(日)に開催のイベント「にゃんマル」をご案内しています。秋のお出かけ先に、ぜひ加えてくださいね。お待ちしております!
毎年ご好評いただいている弊社オリジナルカレンダー 四季彩”とやま” シリーズ。その中から弊社カメラマン東澤春樹撮影のカレンダー『四季彩とやま』をご紹介します。
弊社では滑らかな線を描けるプロッタを利用して、様々な立体物を作ることができます。専門スタッフ中村祥二による制作事例をご紹介いたします。
富山市郷土博物館様にて11月12日まで開催の特別展「蜷川新右衛門さん」と、富山市佐藤記念美術館様にて12月3日まで開催の特別展「生成」の図録が完成しています。
11月5日(日)、恒例の保護猫譲渡会とマルシェの同時開催イベント「にゃんマル」 が弊社にて開催されます。「にゃんマル」ではフリーマーケットやハンドメイドワークショップなどを開催。正面入り口にはキッチンカーも登場します!お楽しみいただきながら、保護猫のことを知っていただければ幸いです。ご来場お待ちしております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
9月に入り、弊社では2024年のカレンダー販売をスタートいたしました。忙しく過ぎていく毎日のなかで、ふとした時間に富山の美しい風景で心癒される、そんな製品を目指しています。このメールでもご紹介させていただきますので是非ご覧ください。
YKKグループ様のイベント出展ブースの設営ならびに展示品の製作をお手伝いさせていただきました。また展示小物としてYKK AP様のコーナーには当社で作成した紙ポリゴン3Dネコも展示しました。
富山の誇るサッカークラブ、カターレ富山様のシーズン日程ポスターです。闘志みなぎる選手の表情をポスターにデザインしました!
テレビアニメ「一休さん」名脇役の蜷川新右衛門さんのルーツは富山市蜷川に。郷土博物館様にて9月30日より特別展が始まります。
また富山市佐藤記念美術館様では10月7日より特別展「生成」を開催。11名の作家さんによる多彩で魅力的な工芸作品が展示されます。
毎年ご好評をいただいているカレンダー 四季彩”とやま” シリーズの販売をスタートいたしました!2024年は、よりワイドに富山の風景をお楽しみいただけるラインナップです。
ネットショップ「とうざわ商店」にて1枚1枚ご覧いただけます。
(弊社受付では実物を見て触っていただくこともできます)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
まだまだ暑い毎日ですが、富山の代表行事「おわら風の盆」間近となり、季節の移り変わりを実感します。今回のメルマガ表紙の写真は富山市八尾町。しっとりとした八尾の夜の雰囲気をお楽しみください。
シー・エー・ピー様とタッグを組んで制作させていただいた、富山県議会広報誌です。県議会の活動をわかりやすく伝えることを目的に制作しました。
あいの風とやま鉄道「新富山口駅」に設置されている、立山連峰のパネルをご覧になったことはありますか?さり気ない佇まいですが、完成までに様々な工夫を重ねています。(ぜひ、駅で実物をご覧ください!)
2023年9月15日(金)より、富山県水墨美術館様にて新企画展「芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」が始まります。鮮やかな色彩、ダイナミックな構図の作品の数々をぜひ御覧ください。
昨年のおわら風の盆シーズンに発売し、大好評だったオリジナル折り紙「おわらやっこ」。おわら風の盆の各町の衣装を、折り紙で楽しむことができます。おわらの風情をご家庭で楽しんでみませんか?
※「とうざわ商店」にリンクします
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
夏のお祭りシーズン到来ですね☆ 弊社カメラマンも様々なお祭りやイベントの撮影に走り回っています。撮影した写真をInstagramにアップしていますので、ぜひご覧になってくださいね。
とうざわ印刷工芸株式会社では、このたび 新しいデジタル印刷機(プロダクションプリンター)「Revoria Press」を導入いたしました。お客さまのクリエイティブな発想を新しい印刷表現でサポートいたします!詳しくは記事をご覧ください。
(印刷ガイドブックのプレゼントもあります!)
「紙の原料は、木材から作られるパルプです。そこで巷でよく言われるのは、『紙を使うと木材が伐採され、森林が喪失する。紙の使用を節約すれば、木材の使用量が減少して、森林の減少が食い止められる。』という論調です。しかし、本当にそうでしょうか?」(読本冒頭より抜粋)
紙と森を取り巻く現状について、データに基づく情報を電子ブックでご紹介いたします。
弊社ではとやま猫の会さま主催の「保護猫譲渡会」を会場提供にて支援いたしております。
前回は来てくださった方に楽しんでいただくため、特大ペーパークラフトを制作し皆さまをお迎えいたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
とうざわ印刷工芸では、このたび新しい印刷機(プロダクションプリンター)
【 Revoria (レヴォリア) 】 を導入いたしました。
6月20日(火)、
導入にあたりお世話になった関係各社をお招きし、神事を執り行いました。
Revoria (レヴォリア) の導入によって、様々な新しい印刷表現が可能になりました!
詳しくは順次お伝えしてまいります。
担当営業にもお気軽にお問合せください。
シールをはがし、いよいよ稼働が始まりました。
こんにちは!とうざわ印刷工芸です。
早くも夏の到来を感じる、気温の髙い日が続いています。熱中症にお気をつけて、元気にお過ごしされることをお祈りいたしております!
チラシやパンレットなど、何かを伝えたくて企画する印刷物。実際に手にとったとき、「伝えたいこと」は本当に伝わっているでしょうか? 弊社では、「伝わる」印刷物にするための様々な工夫を施しながらデザインを行っています。
5月に富山県と石川県で開催された「G7富山・金沢教育大臣会合」に合わせ、富山県PTA連合会様ではチアアップ事業として「G7子どもフォーラム」を開催されました。その子どもフォーラムのチラシ制作、記念品のマグカップ制作を承りました。
シー・エー・ピーの酒井社長より、田村製作所様のノベルティ各種をご発注いただきました。
デジタルの側面から <弊社でできること> の詳しい内容を記事にしていただいております。印刷業界専門紙『印刷ジャーナル』のニュース配信サイト「PJ web news」でも、記事をご覧いただけますので、ご一読いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
6月3日(土)、北日本新聞25面(地域ニュース)「きょうもにっこり」のコーナーにて、弊社営業マンであり専属カメラマンでもある「東澤春樹」をご紹介いただきました!
記事には、アップの顔写真も掲載されております。
営業活動に撮影に、県内各地をまわっておりますので、見かけた際にはぜひお声掛けください。
また、同じ日、北日本新聞13面にて
県内最大級の公募展 第78回県展の入賞・入選発表があり、写真の部にて弊社「東澤春樹」の作品が入選いたしました。
こちらの作品もご覧いただければ幸いです!
第78回富山県美術展
●会期: 令和5年6月3日(土曜日)~9日(金曜日)
午前9時から午後6時まで(最終日6月9日は午後5時まで)
●会場: 富山県民会館(入場無料)
Instagramもぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/touzawaartprint/?hl=ja
印刷業界専門紙『印刷ジャーナル』に、弊社の記事を掲載していただきました!
『印刷ジャーナル』のニュース配信サイト「PJ web news」でも、記事をご覧いただけます。
とうざわ印刷工芸、伝えたいをかたちに –
創業76年「印刷物+デジタルで生まれる新しい挑戦」
http://www.pjl.co.jp/feature/2023/04/16230.html
「PJ web news」2023年4月25日付
弊社創業より76年の歩みと、
印刷物+デジタルのサービス提供に至るまでの過程をまとめていただいております。
また、北日本新聞社様の企画「ARスタンプラリー」の事例もご紹介いただいております。
「伝えたいをかたちにできる企業」として、
皆さまのお役に立てるよう、日々研鑽してまいります。