製品・サービス紹介の記事一覧

新商品「おわらやっこ」のご案内

富山市八尾の伝統行事「おわら」の
開催日が近づいてまいりました。

地元の方々の、色々な思いを込めて、
今年は『小さなおわら風の盆』として開催されます。

八尾の町へエールを込めて。
遠くからでも「おわら」を楽しめるように。
新しい商品を、制作いたしました!

「おわらやっこ ~折り紙で楽しむおわらの世界~」

越中八尾の「おわら」を支える11の旧町
それぞれの衣装を、折り紙にしました。

折り方は、馴染みの深い「やっこさん」です。

11町すべての折り紙が入ったデラックスセット 1,200円(税込)
お求めやすい4町分ずつのセット 500円(税込)
合計4種類がございます。
(4種類のうち1種類には、オリジナル塗り絵版が入っています)

越中八尾観光会館や、オンラインショップとうざわ商店でお取り扱いしております。
※オンラインショップでの販売はデラックスセットのみになります。

並べて飾ったり、
アルバムに貼り付けたり、
お手紙に添えたり…
ぜひ、「おわらやっこ」をお楽しみください!

Cats AR=「どこでもにゃんこ」 お楽しみください!

7月17日(日)開催予定の<保護猫譲渡会>にあわせ、 Cats AR=「どこでもにゃんこ」 を作成いたしました!

AR画像となった猫ちゃんと写真撮影を楽しめます♪♪

色々な楽しみ方ができます!
ぜひ、アクセスしてみてください♪

(アクセスのたびに、違う猫ちゃんと撮影できます)

こちらのQRコードかリンクを使って、スマホでアクセスしてください。

<環境にやさしい> バナナペーパーのご紹介

1月14日のブログで、「銀雪」という紙と、
その紙で作った弊社名刺をご紹介しました。
本日はその第2弾です☆

バナナペーパー

人にも環境にもやさしいフェアトレードペーパー

「バナナペーパー」は、
アフリカのザンビアで生産されたオーガニックバナナの茎の繊維に、古紙または森林認証パルプを加えて作られたエシカルな紙です。
途上国の貧困問題と、環境問題を解決したいという想いから生まれました。

(株)山櫻ウェブサイトより
https://www.yamazakura.co.jp/csv/community/bananapaper

バナナの「茎の繊維」を利用して作られた紙です。
実際にバナナペーパーを手に取ると、繊維をはっきりと識別することができ、
見た目からも触り心地からも、自然素材の温かみが伝わってきます。

廃棄されるだけだったバナナの茎が有効利用され、
森や野生生物、生物多様性を守る 「環境にやさしい」紙。

そして紙を作る作業から得た収入で
安全で栄養のある食事を手に入れることができ、
売り上げの一部は教育支援にあてられたりするなど 「人にやさしい」紙。

SDGs の観点からも、バナナペーパーは魅力がいっぱい!です。

弊社では、越前和紙の技術を用いて生産されたバナナペーパーで、名刺を作りました。

会社ロゴには、浮き出し加工を施しています☆

ザラザラした面と、ツルツルした面の感触を楽しむことができます。

弊社営業担当者より名刺を受け取られた際には、
ぜひ、その質感をお楽しみください!

抗菌・抗ウイルス・消臭機能紙「銀雪」のご紹介

すっかり
銀世界

になりましたね!

本日は、雪にちなんで「銀雪」という紙をご紹介いたします。

抗菌・抗ウイルス・消臭機能紙「銀雪」

「銀雪」とは…
日本三大和紙の一つである「越前和紙」に、柔軟性を持たせた「漆喰塗料」をコーティングし、和紙と漆喰の機能性をもたせた新しい和紙です。

(国際紙パルプ商事(株)商品カタログより)

漆喰と言えば、調湿効果と温かみのある素材感で、
店舗や住宅の壁面に使われるなど人気の高い塗料ですね!

その漆喰塗料と越前和紙のコラボ。

実際に触ってみると、ザラザラした質感ながらも滑らかさが感じられ、
何度も指を滑らせたくなる肌触りです。

質感だけではなく、優れた特徴がたくさんあります。

  • 消臭効果
  • 抗菌機能
  • 抗ウイルス機能1
  • 調湿効果
  • VOC(揮発性有機化合物)吸着除去

漆喰と同じような表面の特徴を持つことで、様々な効果を持つ和紙になっています。

弊社では、現在名刺に「銀雪」を使用しています!

ザラザラした質感が伝わるでしょうか…?
会社ロゴには、銀の箔押しを施しています☆

弊社営業担当者より名刺を受け取られた際には、
ぜひ、その質感をお楽しみください!

  1. 抗ウイルス機能については、長崎大学熱帯医学研究所との検証実験で効果の確認がされているそうです。 ↩︎

写真パネル 富山銀行様支店にて巡回展示中です

写真パネル貸し出しサービス「ハルモナ」の見本パネルを、
富山銀行様の各支店にて巡回展示中です!

日々の生活の中で自然を身近に感じていただくことで
「自然との調和」へのきっかけ作りとなり、

SDGsの活動へつなげていくことが出来れば、という思いにご賛同いただき
富山銀行様のご協力で巡回展示を行うことができました。

北日本新聞様の記事でも、10/29にご紹介いただきました。

現在は11/1より富山銀行諏訪川原支店様で展示を行っており、
1カ月ごとに各支店を巡回展示していただく予定です。

ぜひ、お立ち寄りください!

電子ブックの取り扱いをはじめました!

デジタル技術の進歩が社会を大きく変えていくなか、
様々な情報をデジタル化して活用する必要性が高まってきています。

大切に保管されている印刷物を、
新たな情報資源として活用するお手伝いができるよう
当社では電子ブック(e-book)の取り扱いをはじめました!

当社ホームページで、そのメリットをご紹介しております。
https://www.touzawa.co.jp/products/e-book.html

また、サンプルとして当社発行の写真集『神秘の海 富山湾』と
当社の新しい会社案内をe-book化し、
ご覧いただけるようにいたしました。

サンプルをご覧いただき、
ご質問やご相談等、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

二つのe-bookサンプルには、仕掛けを施してあるページもございます♪
スマートフォンでCOCOAR(ココアル)という無料アプリをダウンロードし、
ぜひ、e-book内の写真にカメラを向けてみてください☆

COCOAR(ココアル)無料ダウンロードはこちらから↓
https://www.coco-ar.jp/service/app/

「はなれてすわりましょう」ステッカー!!登場

当社にて、新型コロナウィルス対策に活用できる
「はなれてすわりましょう」ステッカーをつくりました◎

1~2席ごとに間隔をあけて座ってもらえるように誘導することができます。

スポーツ施設、商業施設、公共施設、銀行・病院の待合室など人が密接し着席する場所で活用いただけます!
このステッカー、はっても簡単にはがせるタイプでノリ跡も残りにくいです!

興味がございましたら下記までお問い合わせください。

とうざわ印刷工芸 tel 076-466-2711

ソーシャルディスタンシングステッカー 『はなれてならびましょう』つくりました!

当社にて、新型コロナウィルス対策「はなれてならびましょう」
足元に貼るステッカーをつくりました◎

足元の目印で間隔をあけて並んでもらえるよう、お客様を誘導することができます。

スーパーのレジで、役場・銀行の窓口で、学校の洗面所で(現在、学校は休校中ですが…)、混み合いそうなところで、ストレスなく、スムーズに人がうごけるお手伝いになれば…

このステッカー、1シート1,000円で、はってはがせるのでコロナが落ち着いた頃にはがせます。
いつかこのステッカーがはがされるのが理想です。

気になったら下記までお問い合わせください。

とうざわ印刷工芸 tel 076-466-2711

写真集、販売しています!

弊社の本社・婦中工場では、志水哲也氏の写真集(TC出版発行分)をお取り扱いしています。

  • グラフィックブック 「黒部今昔」 税別価格1,200円
  • グラフィックブック 「朱鷺」 税別価格926円
  • グラフィックブック 「立山杉」 税別価格926円
  • グラフィックブック 「称名滝」 税別価格926円

なお送料・代引手数料は別途申し受けます。

写真集の詳細につきましては志水哲也氏のホームページをご覧ください。
http://shimitetsu.main.jp/books/

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリ

最近の記事

検索ボックス

過去ログ

ページトップ